まるちゅうのブログ

スモールビジネスのあれこれを考えるブログ。たまに雑記。

開業の時。営業許可など保健所の手続きは早めがおすすめ! 

 

 

 

食品衛生管理責任者は早めに!

飲食店を開業するとき避けてと売れないのが、保健所への届け出です。

 

まずは、僕の場合調理師免許を持っていなかったので、食品衛生管理者

の資格を取らなければなりませんでした。

 

これは1日講習を受けるだけなので、取るのは簡単ですが、後回しにするとやることが増えてくるのでめんどうです。

早いうち、できれば物件が決まる前に終わらせておきたいです。

 

 営業許可の申請は工事の業者さんと連携

営業許可は最低限、保健所が指定するものが付いてないと審査に通りません。

 

手洗いの水道や、扉付きの棚などなど工事が終わってしまってから直せない

なんてことにならないように 業者さんとしっかりとコミュニケーション

とって2度手間にならないように進めていきたいところです。

 

ぼくのやったお店は、とても良い状態で引き継いだ居ぬきの物件でしたので。

なにも付け加えることがなかったのです。前の人がとても几帳面な人で

助かりました。

 

店の図面も提出しないといけないので、自分で書く人もいるようですが

ぼくは業者さんに書いてもらいました。

 

保健所の職員さんに店に来て、検査してもらいます。それから2~3週間すると

営業許可がおります。ある程度時間がかかりますので保健所には早めに行って

準備を始めておくのがおすすめです。

 

f:id:hykw8858:20170606164135j:plain

いよいよ開店準備!

ここからはわくわくする仕事になります。メニューを大まかに決めて

どんな料理を出すかが分かってくると、調理器具や器も決めやすくなります。

 

あれもいるこれもいる」というのではなくて、なるべく必要最低限

揃えるようにした方がいいと思います。開店前が一番お金がかかるし

収入もない状態ですから。

足りないものは後からでも買い足すことは出来ます。

 

ぼくも買いに行きましたよ、中古店舗用品の店やうつわ屋さんの安売り

コーナー。(笑)

調理器具なんて新品をまともな値段で買うと、ものすごく高くなりますので

中古品で行けるものはそうします。

 

 あとは食材を仕入れて料理を作るだけです。 自分一人が作るので

後で変更は簡単に出来ますが、おおまかに、どの器に盛るか?盛り方は

どうするか?量はどの位か?などを決めておけば、本番で焦らずできる

と思い作ってみました。

 

f:id:hykw8858:20170606164054j:plain

できればだれか食べて、感想を聞かせてほしいなということで、弟夫婦

を呼んで食べてもらい意見を聞きました。

 

 仕込みも順調にすすみオープン1日前にレセプションをやりましたが、

招待したお客様には喜んでいただけたようです。

 

興奮したのか鼻血も出ましたが、この時のどきどきやわくわく感は、

忘れられないものです。

さあ!いよいよオープンです!

 

f:id:hykw8858:20170606164118j:plain